血液は腸で作られている


血液は腸で作られている

現代医学は「骨髄造血説」が常識ですが、
千島学説は「腸管造血説」食べ物が血となり肉となる。

国際自然医学会の森下敬一博士や、元岐阜大学教授の故・千島喜久男博士は、従来の「骨髄造血説」に反対し、
「血液は腸で造られる」と主張しています。
造血器官は小腸絨毛である 骨髄を造血器官として認めない。
骨髄造血説には矛盾があり、造血器官は小腸の絨毛であるとの主張しています。

2018年暮れには『NewsWeek』誌上にて
移植された腸に ドナーの造血細胞が存在することを突き止め。「血球は腸でも生成される」という記事が掲載されたようです。



東洋医学の医食同源も 腸管造血理論に依存しないものはないでしょう。

万病の原因は菌やウイルスではなく食にあり。
食べたものが時間を経て血液になり細胞になり組織になり 人間になる。
病気の細胞も健康な細胞も全て食べ物からつくられる。
また細胞や組織が逆分化して血液に戻ることもあり 双方向に変化する。
だから食べたもので癌になりガンも食べ物で治る。
腸管造血理論とはその一連のことの科学的証明なのです。
森下敬一博士 著書 「血球の起源」に詳しく明記されています。

血液を綺麗にするには 腸を綺麗にすることが必要なのです。
「食」 「血液」「体細胞」の過程で、「血液」を造る大切な舞台が「腸」なのです。
その腸内で主役を演じるのが腸内細菌です。

血液の質
血液成分のうち、血球や血漿タンパク質などは、 体内で安定的に作られますが、イオン、糖質、脂質などの 成分は、栄養成分として体外からも食事から取り入れられます。 ですから 外的な要因=食べ物の種類や腸内細菌 に影響を受けやすい成分であり、これらの成分は 血液の質を大きく左右します。
栄養成分の入り口となる「腸」の状態・環境が、 血液の質に大きく関わってくるのは、容易に想像がつきます。
血液の質は、「食べた物」と「腸の状態」で決定すると言っても過言ではありません。

腸活の大切さ
腸を育てることにより、メンタルも健康になります。
幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは、腸から送られてきた物質により作られます。
便秘や下痢など腸の乱れからセロトニンがうまく作られなくなる事が、心の乱れにも繋がるのではないか。
という考えもあります。

また、血液中に含まれる低分子成分の36%は
腸内細菌に由来するという研究者もいます。
つまり、腸内細菌も含めた腸の環境が血液中に含まれる成分
に影響するということです。

栄養素の取り入れ口であり、解毒や排泄の最前線である腸を健康に保つことは、血液をキレイに保つ上でもとても大切です。
腸の健康を維持することは、「浄血=血液をキレイにする」の第一歩なのです。

血液浄化のサプリメント
ケイ素の恵み
レッドクローバーフォーミュラ

腸活のサプリメント
アシドフィラス
アニマストラス

「消化」、「吸収」、「排泄」、「解毒」のすべてが整い 初めてキレイな血液の源となりますので、血液の浄化と腸活の ダブルケアを行いましょう。

▲ページトップへ

HOME店舗案内 |ご購入方法 |ご相談フォーム |お役立ち情報 |お客様からのお便り |
キャットフード |ドックフードサプリメント