ビタミンのすべて


ビタミンのすべて

A、B群、(B1,B2、B6,B12,ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)C、D、E、Kの13種

1 何故ビタミンは必要なのか
ビタミンはそれぞれの栄養素の働きをスムーズにするための、潤滑油のような役割を果たしている微量な栄養素です。

【ビタミンA】
視力、皮膚、粘膜を健康にします。

【ビタミンB1】
炭水化物の代謝にかかわっていて、エネルギーに変わるときに必要です。

【ビタミン>B2】
栄養素の代謝、皮膚や口内を保護します。

【ナイアシン】
ビタミンB2同様

【ビタミンB6】
蛋白質の代謝にかかわり、発育促進や生殖機能を活性化させる

【ビタミンB12】
蛋白質の代謝に関係します。

【パントテン酸】
炭水化物、脂質、蛋白質の代謝に関係します。

【ビオチン】
蛋白質や脂質の代謝に関係します。

【ビタミンC】

血管や細胞と細胞の間にあるコラーゲンを作るときに必要です。

【ビタミンD】
カルシウムとリンの吸収を助け、骨の発育を助けます。

【ビタミンE】

細胞の酸化を防ぎ、過酸化脂質ができるのを防ぎ、血管を広げ血液の循環をよくする<

2 ビタミン様物質とは
ビタミンとして正式に認められている13種以外で、ビタミンに近い働きをしたり、ビタミンの働きを助けたりするもので、ビタミンに類似するもの

【ユビキノン】
細胞内で細胞が必要とするエネルギーを作るのに必要な物質(人間は合成可能)

【リボ酸】
ビタミンB1が体内で働くとき、補酵素として働く

【ビタミンP】
ビタミンCの作用を補強する

【ビタミンU】
必須アミノ酸のメチオニン誘導体の形をしているので、普通はビタミンには入れない

3 脂溶性ビタミンと水溶性ビタミン

油脂にとけるものは脂溶性ビタミン=ビタミンA、D、E、Kの4種類
水に溶けるものは水溶性ビタミン=ビタミンB群、ビタミンCの9種類
性質の違いは、ビタミンの摂り方に関係する
脂溶性 油と一緒に摂ると効果的、体内に蓄えることができるので多少の摂りだめは可能
水溶性 必要量より多い分は尿中に排泄されるので、毎日に適量摂取が必要

4 ビタミンが不足するとどうなるか
食べ物からのビタミンが欠乏すると、体内のビタミンも足りなくなり、様々な欠乏症が出てきて健康を保つことができなくなるので、微量だが毎日適量摂ることが必要

5 栄養補助食品から補うために
ビタミンC補給  アスコルベイトベリーベリースーパーC2000ビタCバイオ&ローズヒップ
ビタミンB群   BイーストBコンプレックスアニマストラス
ビタミンE    
フラックスオイル
総合ビタミン  メガペットデイリー

健康な犬や猫でも 5歳以上又は成長期、妊娠・授乳中にはビタミCと総合ビタミンを、基本のサプリメントとして食餌にプラスして与えることをおすすめします。


▲ページトップへ

HOME店舗案内 |ご購入方法 |ご相談フォーム |お役立ち情報 |お客様からのお便り |
キャットフード |ドックフードサプリメント